大手IT企業SE女子のいろいろブログ

大手メーカーでSEとして働いてるアラサー女子です。

大手SIerのシステムエンジニアとは

こんにちは

皆さんは「システムエンジニア」と聞いてどんなイメージを持たれるでしょうか。日々パソコンに向かってコードをバリバリ書いて、とか、少しかっこいい印象があるかも知れません。私も就職するまでは、”SE=プログラマー” のようなイメージを抱いていて、プログラミング経験に乏しい自分は向いてないかもなあ なんて思いながら就職活動をしていました。

会社によっては、私の昔のイメージ通りプログラミング経験のあるプログラマーとしてのSEを求めている場合もありますが、私が今働いているような大手企業(SIer)はそれとは異なる人材を求めていることがほとんどです。

大手企業プロパーの働き方

私の少ない経験からですが、大手企業のプロパー(新卒でその会社に入社した人)として入社するとどんな働き方が待っているかを、いくつか挙げてみようと思います。

働き方その1(開発メイン)

私が入社してすぐに配属され、数年働いていた部署は開発がメインの職場でした。全国の誰もが知っている大きな基幹システムの設計開発を担っている部署であり、歴史ある開発現場でした。このような開発現場では、お客様のやりたいこと・課題を基に解決策を提案し、それを実際にシステムとして構築していきます。

関連会社の方と一緒に、設計(どんな機能が必要かを考える)→製造(実際にプログラミング)→テスト と、システム開発の一連の流れを全て経験できました。当然プロパーとしてチームの進捗管理や顧客との折衝も行いますが、自分も開発者としてシステムの有識者となれるのは、開発メインのSEならではだと思います。

このような現場にいるプロパーは、システム構築する上での論理的思考力(決してプログラミング力ではない)が求められると感じました。

働き方その2(フロントSE)

その1で挙げた部署は非常に特殊な場所で、私の会社に所属する多くの”SE”は、今からお話しするようなフロントSEがほとんどです。おそらく半数以上がこの働き方なのではないでしょうか。

お客様の課題に対して解決策(システム)を提案して、実際に構築するというところはその1と違いはありませんが、チーム内での立ち位置が大分異なります。基本的に開発は関連会社に委託し、プロパーは予算管理・進捗管理・顧客との折衝・社内の手続き纏め などをメインタスクとします。システムの細かい部分は委託先に一任し、全体を広く浅く把握して先を見通した行動をすることが求められます。

開発メインのSEと異なり、システムの奥深くまで知ることができない・開発のスキルが上がらないといった点で多くの人が悩んでいるのも事実です。大手SIerのほとんどで同じ現象が起きているのではないかと思います。スペシャリスト(技術専門)ではなく、ジェネラリスト(管理専門)でのキャリアアップが良いと思える人は向いているかもしれません。

 

働き方その3(プレメイン)

私自身はこのような働き方をしたことは無いですが、周りに何人かいらっしゃるので、その人達の働き方をお話しします。

プレ活動をメインに業務をしているSEは、その2と同じように自ら開発することはありません。ただ、その1その2と異なるのはお客様の課題が明確でないという点です。(決まったお客様がいない場合も多いです)「こんなことやりたいかもしれないな」という課題の種を見つけて、それに対する解決策を様々作って提案していきます。市場調査からプロトタイプ作成、そして提案 と色々なことを自分自身で考えられるので、新しいことに興味がある人や提案することに自信がある人はとても向いていると思います。

ただし、固定のお客様がいないことや提案して確実にそれが受注できるとは限らないので、お金を生み出せない仕事ということに悩む人もいます。受注した時は喜びもひとしおでしょうが、その分プレッシャーにも耐えられる人でないと中々精神的に厳しい仕事だと思います。

 

まとめ

一概に「大手企業でのSEは皆こんな働き方をしている」とは言えませんが、大体がこんな感じじゃないかと思います。

 

共通して言えることは、大手企業のSEとして働く場合一人きりでは仕事ができないということ。大事なのは、

・自分で考えてそれを説明できること

・チームメンバーと良好な関係を築くこと  ←コレが一番大事

 

どんなに仕事ができる人でも、周りの人と上手くやっていけない人は残念ながら組織で浮いています。逆に仕事があまりできなくてもコミュニケーションがきちんと取れて、周囲からの信頼が厚い人もいます。

仕事は8割人間関係って言いますからね。組織の中で生き残るには、周りの人との協調性を大切にすることが自分を守ることへの一番の近道かもしれません。

 

------------------

それではまた!